質問
X-39はどのくらいの頻度で使えばいいですか?
回答
個人差がございますので断定的な回答はできませんが、X39の場合は、おおよその目安として最低20日間ほどは継続してお使いいただけたらと思います。
細胞が新しい習慣を覚えてゆくのためにスタートはなるべく継続した方が効果的です。
その後は3日置きに貼って効果を感じる方もおられますし、一週間に2度使用されただけでも継続的な効果を感じられる方もおられます。
より早く目的を持った変化を求められる方は、毎日継続してお使いいただいております。
冒頭にも申し上げたように個人差がございますので体と対話しながら自らのスタイルを構築していただければと思います。
製品の効果が気になる方は、お求めやすい一枚からのバラ販売をしております。是非お試し下さい。
質問
体内に何も入らないのにどうやって作用するんですか?
回答
ライフウェイブ・フォトセラピーの非経皮性パッチは、光線治療に使用する使い捨てパッチです。複数の特許技術を適用した鍼灸の経絡に適用する一般医療機器です。
薬物や化学物質を含まず”中毒性のないパッチは、鍼を使わず体の熱を電源として光周波数を生成させ鍼のツボを刺激します。
質問
パッチはどのくらい装着すればいいですか?
回答
パッチは最長12時間です。使用後はパッチを捨て、毎回新しいパッチを装着してください。
質問
パッチはどこに装着すればいいですか?
回答
各パッチにはそれぞれ推奨される貼付位置と詳しい使用方法の動画があります。詳しくはこちらのページをクリックしてくください。商品別にご使用方法の動画を掲載しております。
質問
質問
LIFEWAVEパッチは子供に使えますか?
回答
パッチが子供に悪影響を及ぼす場合には、皮膚刺激やデトックス効果のいずれかです。これらに対しては十分な年齢でなければならないということです。子供に対しパッチの一般的な使用は、痛みを和らげることです。
質問
ライフウェイブは日本の会社ですか?
回答
カリフォルニア州サンディエゴに本社を置き、100ヵ国以上に20の言語で光線療法技術のフォトセラピーパッチの販売を行っています。日本国内でライフウェイブパッチは、医療機器として輸入許可を取得し、日本ライフウェイブ社を通じて販売が可能になりましました。
質問
パッチは安全なものですか?
回答
パッチは非経皮性なので、体内に何も浸透しません。また、ライフウェイブは低刺激性のパッチ粘着シールを使用しています。ホメオパシーと指圧の安全と効能は昔からよく知られています。健康に問題がある場合は、ライフウェイブ製品をご使用になる前に必ず医師にご相談ください。
質問
ライフウェイブのパッチは試験されていますか?
回答
二重盲検プラセボ対象研究を数多く実施しており、パッチの劇的な効果を実証しています。
ライフウェイブによる臨床研究の結果はコチラをクリックしてください。
質問
色んなパッチを組み合わせて使用することはできるのでしょうか?
回答
パッチは目的に応じて組合わせて使うとより効果的です。
詳しくはこちらのページをご覧ください。ご使用期間の目安、組み合わ事例を詳しく掲載しています。
質問
パッチを継続して使いたいのですが、定価より安く購入する方法はありますか?
回答
会員登録をしていただきますと可能です。詳しくはコチラをお読みください。
誰でも即効性を感じることができますか?
回答
現状でのユーザーの生の声を纏めるとパッチを付けてすぐに体感できる方は全体の50%くらいです。
それ以外のユーザーは、継続して使用することにより、効果を実感しています。
但し、ライフウェイブ社が謳う即効性とは、個々人の体感感想の有無ではありません。LifeWave パッチを着用した身体から一貫して生み出される特徴的な効果の臨床実験結果からの報告です。
これらのパッチの作用機序を理解することは、非常に困難です。一般的な 考えでは、体内でのエネルギー生産の増加は、皮膚を介して消費または吸収される物質の 使用によるものです。ライフウェイブのパッチは生体電気信号を除いて体内に何も入れないので、この仕組みで パッチが機能することはとても信じがたいことなのです。 LifeWave パッチの背後にある技術を理解する方法の 1 つは、ラジオや電気変圧器の概念のような類推を使用することです。 これらのパッチの作用メカニズムの基礎となる生物物理学的原理を関連付けます。
質問
パッチを貼ったら気分が悪くなったのですが、使い続けても大丈夫ですか?
回答
パッチ固有の効果に加え、すべてのライフ・ウェーパッチはある種の細胞解毒を促します。
これは特にY-Ageシリーズのグルタチオン、カルノシン、イオンパッチにおいて見られる現象です。解毒中、体から老廃物や汚染物質、重金属、ニコチン、その他有毒物質が取り除かれます。解毒プロセスに肉体反応はつきものですが、一時的なものに過ぎません。
解毒に伴う兆候は、口の渇き、口内の金属味、倦怠感、鼻水、頭痛、軽い発疹やニキビ、眠気、吐気などです。体をプールとして考えてみてください。腎臓とリンパ系が血液やその他の体液をろ過するのと同じように、ポンプを使って汚れをろ過してきれいにするのです。そして体内に溜まった毒素を清掃するのが間に合わないほどのペースで泥が巻き上がってしまいます。こうなると腎臓やリンパ、その他臓器にどれほどストレスがかかるか想像できるでしょうか。プールの側面や底をすくい取ればますます汚れが浮遊し、水が汚く濁ってきます。これこそが体内を移動している毒素なのです。フリーラジカルや毒素のつまった細胞がどんな様子か、そして内蔵にどれほどのストレスが及ぶか、想像してみてください。覚えておいていただきたいのは、体から毒素が排出されると解毒兆候がおさまるという点です。解毒兆候があまりにもつらい場合は、以下をお試しください。
➢毒素を洗い流して常に十分な水分を保つため、多めの水 分を摂ってください。
➢ビタミンCを摂ってください。Cは特にニコチンなどの毒 素を素早く排出する効果があります。
➢必要に応じてライフ・ウェーブパッチを1~2日間外し、 様子を見てから使用を再開してください。
※体が毒素を排出するスピードを上回る速さ毒素が移動 すると、解毒に伴う不快感が生じます。この場合はパッ チの使用期間を短くしてみてください。